ここから本文です

とうきょうの教育 第94号 中学校版 言葉の力

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成23年(2011)4月28日
最終更新日:平成23年(2011)4月28日

子供たちの「言葉の力」、伸ばします!

新しい学習指導要領※では、子供たちの「生きる力」につながる「全ての教科等における言語活動の充実」が重視されています。東京都教育委員会が平成23年度から実施する、活字に親しむ学校づくりの取組をご紹介します。

※新しい学習指導要領は、中学校では平成24年度から、高等学校では平成25年度の入学生から、全ての教科等で全面実施されます。

活字に親しむ学校づくり

言語活動の充実

基礎的・基本的な知識の習得に加えて、学んだことや調べたことをもとにした話合いやまとめ、発表を行う「知識の活用」が、子供たちの学力に求められる重要な要素となっています。

東京都教育委員会では、活字に親しむ学校づくりを通じて、子供たちがこれからの社会で求められる「言葉の力」を伸ばしていきます。

例えば理科の実験では・・・

知識の習得
新しい知識を身に付ける
 ↓
内容の理解
学習した内容から、実験の前に結果を予想する
 ↓
知識の活用
予想した内容を友だちに説明する
違う意見をもった友だちと議論する
実験結果をレポートにまとめて、発表する
 ↓
次の学習へ!

 

新しい学習指導要領では・・・

~子供たちの「生きる力」を育みます~

「知」確かな学力+「徳」豊かな人間性+「体」健康・体力

全ての教科等を通じて子供たちの「言葉の力」を伸ばす活動を行い、思考力・判断力・表現力 等を伸ばします。

活字に親しむ学校づくり~こんな活動を行っていきます!~
  • ● 全ての教科等での学校図書館を活用した授業
  • ● 意見が異なる友達どうしでの討論・討議
  • ● 体験や調べたことをまとめ、発表し合う学習
  • ● 同じ本を読んで意見を述べ合う学習
  • ● 意見を発表する弁論大会
  • ■ 本を読むほか、新聞・雑誌を読んだり資料を調べたりする読書活動
  • ■ 学習の結果、明らかになった自分の考えを文章にまとめるなど、書くことに関する学習

●:「活字に親しむ学校づくり」指定校65校での活動実践の例。全ての学校で、子供たちの「言葉の力」を伸ばす取組■を行っていきます。

 

ご家庭でも子供たちの「言葉の力」を引き出しましょう!

新聞やテレビのニュースを見ながら・・・・

「あなたはどう思う?」
「こんなこと、前にもあったかな?」

など、意見や知識を引き出すきっかけを投げかけましょう。

 

学校の話を聞きながら・・・・

「そのときにどう思ったのか、教えて。」
「どんなことを調べたか、簡単に説明できる?」

 など、考えたことや状況を子供が自分の言葉で表現する機会を作りましょう。

 

ページID 818

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ