ここから本文です

教育庁都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和5年7月分)

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和5年(2023)9月14日
最終更新日:令和5年(2023)9月14日

1 都民の声

性質別 受付件数  ※( )は前月

苦情 要望 提言 意見 合計
604
(405)
133
(156)
5
(2)
192
(141)
934
(704)

分野別 受付件数  ※( )は前月

教職員 生徒
指導
学校
運営
教育
施設
社会
教育
健康
管理
福利
厚生
その他 合計
228
(227)
377
(215)
192
(150)
0
(2)
24
(22)
43
(28)
2
(0)
68
(60)
934
(704)

寄せられた都民の声

都立学校の通学路における危険な自転車走行

内容 対応
家族が都立学校へ通学している。その近くにある他の複数の都立学校の生徒達が、狭い歩道にもかかわらず自転車で我優先で、スピードを出して走行している。
接触しても、そのまま逃げるということが度々である。当方は、追いかけることも写真撮影などもできず、泣き寝入りしている。もし子供にぶつかったりしたら、命に関わる大事故にもなりかねない。
この近辺は自転車通行帯もあり、自動車の通行なども少ないところで、自転車にとっては大きな危険のない場所である。自転車が歩道を通る理由はなく、車道を通るべきである。
近隣の各都立学校への指導を行うとともに、通学時間帯の警察の立会を依頼してほしい。
御指摘を受け、該当する近隣の都立学校に対して、生徒へ安全な自転車利用についての指導を実施するよう伝えました。
各学校では、スクールサポーターによる講話、校内の交通安全教室、ホームルームにおいて安全な自転車利用についての指導を実施いたしました。
また、当該生徒の通っている都立学校では、近隣の警察署に依頼し、警察官が生徒登校時間帯に定期的に見守りをすることといたしました。
今後は、学校全体で児童・生徒の通学区域の危険箇所等について共有し、安全管理に努めてまいります。

寄せられた都民の声

学校部活動の地域連携・地域移行の試行実施

内容
先日、部活動を外部や地域に委託するテスト実施をしたとニュースで見た。これはとても素晴らしいことだと思う。教員の負担を軽くするし、現場の教員からも、非常に助かるという喜びの声が上がっていた。
自分はもう定年退職したが、現役の頃に比べて今は、苦情対応などの負担が増えている。部活動指導を外部委託することによって、教員の仕事が減り、その時間を他の仕事に充てることができるようになる。
これからも、どんどん地域移行を進めてほしい。

2 請願

分野別 受付件数  ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
0
(0)
0
(1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(1)

3 陳情(団体要請)

分野別 受付件数  ※( )は前月

教職員 生徒指導 学校運営 教育施設 社会教育 健康管理 福利厚生 その他 合計
0
(3)
2
(2)
5
(7)
0
(0)
0
(0)
1
(0)
0
(0)
0
(1)
8
(13)

概要

【生徒指導に関する要請】2件

  • 東京都の中小企業対策に関する重点要望(起業家教育等)
  • 要望書(宗教団体による都立学校生徒の勧誘への対策)

【学校教育の充実に関する要請】2件

  • 障害児教育の充実を求める要望書
  • 中学校教育の充実についての要望書

【中学校夜間学級に関する要請】1件

  • 要望書

【都立高校入学者選抜に関する要請】2件

  • 入試問題に関する要望書
  • 都立入試問題・ESAT-Jに対する意見・要望書

【学校給食費に関する要請】1件

  • 小・中学校給食費の無償化を求める意見書

お問い合わせ

教育庁総務部広報統計課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S0310104(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 8583

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ