最終更新日:平成30年(2018)2月28日
東京都教育委員会では、こころの病の予防や早期自覚・早期対処を目的とした精神保健相談、訪問相談や職場復帰訓練などの取組を行っています。
平成19年度の精神疾患による病気休職者の実態などを取りまとめて掲載しておりますので御参照ください。
なお、メンタルヘルスの相談窓口について掲載しましたので御活用ください。
毎週土曜日・日曜日(午前9時から午後5時まで)メンタルヘルス相談室を開設しています。予約制です。(携帯電話・PHSからも通話可能)
電話:0120-211-540 平日:午前8時30分~午後6時まで
教職員健康相談室
電話:03-5283-2117 平日:午前9時~午後5時まで
心理訪問相談員(臨床心理士)と教育訪問相談員(教育経験者)がペアで学校を訪問し、校長等に助言・支援を行います。
電話:03-5283-2117 平日:午前9時~午後5時まで
学校内でのメンタルヘルスセミナーの講師や個別面談に臨床心理士を派遣します。
電話:03-5283-2323 平日:午前9時~午後5時まで
こころとからだの相談
さまざまなこころの悩みに関するカウンセリングや一般的な健康相談を実施しています。
予約受付 教職員総合健康センター 電話:0120-211-540 平日:午前8時30分から午後6時まで
携帯電話・PHSからも通話可能
全国に180ヵ所、ご希望の場所で相談を受けることができます。
予約受付 電話:0120-783-269 平日:午前9時から午後9時まで 土曜日:午前9時から午後4時まで
(要確認)組合員証の記号・番号
24時間電話相談
予約受付 電話:0120-24-8349 (年中無休)
公立学校共済組合関東中央病院
予約受付 電話:03-3429-1510 平日:午前10時から午後4時まで
東京都公立学校教員のうち、精神疾患で休職中の方を対象とした学校における職場復帰訓練の支援を行っています。
お問合せや御相談はこちらまでどうぞ。
電話:03-5577-6198(相談室) 平日:午前9時から午後5時まで
住所:千代田区神田駿河台二丁目3番 池坊東京会館5階
「教員のメンタルヘルス対策について」資料PDF [182KB]
教育庁福利厚生部福利厚生課
電話:03-5320-6812 ファクシミリ:03-5388-1732
メール:S9000034(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。