ここから本文です

「行こう、学ぼう、防災体験」に参加される保護者の方へ

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成29年(2017)6月16日
最終更新日:令和4年(2022)6月27日

1 「行こう、学ぼう、防災体験」とは

都内の国公私立等の小学生(全学年)及び中学1年生とその保護者(※)が、防災教育デジタル教材「防災ノート~災害と安全~」等を通じて防災について学ぶとともに、対象の防災体験施設(都内8か所)で様々な防災体験(地震体験、消火体験等)を行うものです。

本イベントへの参加には、「行こう、学ぼう、防災体験」のリーフレットが必要です。

  • ※ 参加対象は、「都内の国公私立小学校、義務教育学校(前期課程)及び特別支援学校(小学部)に在籍する児童並びに都内の国公私立中学校、中等教育学校(前期課程)、特別支援学校(中学部)及び義務教育学校(後期課程)に在籍する第1学年の生徒及びその保護者」となります。

体験手順

(1)調べる

対象施設等について防災教育デジタル教材「防災ノート~災害と安全~」等で事前に調べます。

(2)体験する

リーフレットを持って、対象施設へ行き、様々な防災体験を行います。

(3)学ぶ

対象施設で学んだことを参考に、リーフレットに記載されている問題に答えます。

(4)集める

防災体験を行い、問題を解くと、スタンプの押印と防災グッズがもらえます。防災グッズは、対象施設によって異なります。(防災グッズの配布は、なくなり次第終了となります。)

(5)深める

防災教育デジタル教材「防災ノート~災害と安全~」等で事後学習すると、より体験の効果が期待できます。

2 「行こう、学ぼう、防災体験」のリーフレットについて

配布対象

都内の国公立小学校、義務教育学校(前期課程)及び特別支援学校(小学部)に在籍する第1、第4学年の児童に各学校を通じて配布しています。
 なお、配布対象以外の参加対象の方については、防災教育ポータル外部サイト別窓に掲載されたPDFファイルを印刷して、参加してください。

3 防災体験施設について

対象の防災体験施設

 
  施設名称 所在
東京消防庁
都民防災教育センター
池袋防災館外部サイト別窓 東京都豊島区西池袋2-37-8
03-3590-6565
立川防災館外部サイト別窓 東京都立川市泉町1156-1
042-521-1119
3 本所防災館外部サイト別窓 東京都墨田区横川4-6-6
03-3621-0119
4 東京消防庁消防博物館外部サイト別窓 東京都新宿区四谷3-10
03-3353-9119
5 そなエリア東京(東京臨海広域防災公園)外部サイト別窓 東京都江東区有明3-8-35
03-3529-2180
6 しながわ防災体験館外部サイト別窓 東京都品川区広町2-1-36
品川区防災センター2階
03-5742-9098
7 東京都北区防災センター(地震の科学館)外部サイト別窓 東京都北区西ヶ原2-1-6
03-3940-1811
練馬区立防災学習センター外部サイト別窓     練馬区光が丘6-4-1
 03‐5997-6471

注意事項

  1.  新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「行こう、学ぼう、防災体験」に参加する前には検温するなどの健康観察を行い、風邪の症状がある場合は、参加を控えてください。また、参加の際には、各施設が示す感染拡大防止対策に従ってください。
  2.  新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等の対応により、施設の臨時休館など、体験ができない場合があります。また、防災体験ツアーの参加に事前の予約が必要な場合や年齢制限のある体験もありますので、詳しくは事前に各防災体験施設にお問い合わせください。
  3.  各防災体験施設へのアクセス、駐車、駐輪施設の有無などについては、各防災体験施設のホームページで確認するか、施設へお問い合わせください。

4 よくある御質問・お問い合わせ

 
質問 回答
防災ノートは、冊子として配布又は販売していますか?  令和3年度まで防災ノートは、都内の児童、生徒のための防災教育教材(冊子)として学校を通じて児童、生徒に配布しておりましたが、令和4年度から防災教育デジタル教材として防災教育ポータルに掲載し、ご活用していただいております。冊子としての配布や販売は行っていません。必要な方は、防災教育ポータル外部サイト別窓よりダウンロードしてください。
リーフレットはどこで入手できますか?  都内の国公立小学校、義務教育学校(前期課程)及び特別支援学校(小学部)に在籍する第1、第4学年の児童に各学校を通じて配布しています。
 なお、配布対象以外の参加対象の方については、防災教育ポータル外部サイト別窓に掲載されたPDFファイルを印刷して、参加してください。また、各防災体験施設においても数に限りはありますが配布しています。
防災グッズどこでもらえますか?  対象の各防災体験施設で配布しています。防災体験施設での体験後、リーフレットの問題を解くと、スタンプの押印と防災グッズがもらえます。防災グッズは、対象施設によって異なります。防災グッズの配布は、なくなり次第終了となります。
防災体験施設は、いつ行っても、防災体験ができますか?  各防災体験施設には休館日がありますので、各防災体験施設のホームページ等で御確認ください。
 また、予約が必要な場合や、混雑して体験できない場合があります。事前に施設までお問い合わせください。

 

お問い合わせ

教育庁指導部指導企画課安全教育担当
電話:03-5320-6836 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 2501

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ